ロゴの商標登録につきまして

ロゴの商標登録につきまして

TEL:075-257-8124

受付時間

月・水 9時~12時、16時~18時

火・金 9時~16時 / 土 9時~12時

当院のご紹介

お問い合わせ

オンライン診察予約

CONTENTS MENU

診察の流れ

問診表 ウラッツ

一般的な問診表と、「ウラッツ質問票」という、特におしっこについてお聞きする問診票の2種類にご記入いただきます。


受診の際に「ウラッツ質問票」が事前にダウンロードできます。 ダウンロード後、プリントアウトして内容をご記入いただき、ご来院の際にお持ちください。 診療開始までの待ち時間短縮につながれば幸いです。どうぞご活用ください。

待合室

モニターで、院長出演のNHK「ためしてガッテン」や
「生活ホッとモーニング」を放映します。

処置室前にも、待合室とは別に、机と椅子を用意しております。
ご自由にご利用ください。

トイレ

「採尿兼一般用トイレ」と「尿流量測定など、おしっこの状態を調べる検査用トイレ」の写真です。「採尿兼一般用トイレ」では小窓から採尿コップを提出してください。

もちろん、普通のトイレとしても可能です。

トイレのスペースは広くとってありますので、車椅子の方や介助の方も一緒に入っていただけます。

診察室

診察室は第一(診察)と第二(問診、食事指導など)があります

処置室

診察後、必要に応じた処置・治療が行われます。
処置用のベットは3床あります。混雑時には全てのベットを同時に使用することも
ありますが、それぞれのプライバシーは確保されておりますので、ご安心ください。

レントゲン室

胸部、および腹部のレントゲンを撮影します。

内視鏡

当院では、ハイビジョンNBIの最新検査装置を備えております。
(撮影した全ての動画は、電子カルテと連携し厳重に管理・保管されます。)

→NBIについての説明はコチラをご覧ください

検査機器

尿沈渣、尿定性、血球計数、血液検査など必要な検査がすべて院内で完結します。

会計/処方箋

受付にて会計を行います。

受診中の方へ

書類作成等が必要な方は、各種書類作成依頼書に必要事項をご記入の上、書類と一緒に来院時に窓口へお渡しください。
下記の各書類のプリントアウトをお願いします

→『普通診断書依頼書』はこちら

→『難病診断書・療養証明書依頼書』はこちら

→『生命保険会社診断書依頼書』はこちら

→『領収・明細書再発行依頼書』はこちら

▲ページ先頭へ

※当院では、予約時間枠を他の患者様に譲渡することは認められていませんのでご留意ください。

※当院では、予約時間枠を他の患者様に譲渡することは認められていませんのでご留意ください。

当医院について

泌尿器科医として約20年間排尿管理に携わり、その経験の中で『おしっこの問題』は本人だけでなく家族や介護医療従事者に至るまで、その扱いに悩む事が少なくないことがわかっております。身近な『おしっこの問題』を年齢であきらめたり、することのないよう皆で考え、社会全体をより良くするためのお手伝いをしていきます。

当院のご紹介

アクセス・地図

Copyright (C) 泌尿器科上田クリック All Rights Reserved.